スーツ

【失敗しないジャケパン入門編】初めてなら麻布テーラーとユニクロ感動パンツで無難にまとめよう!

この記事は、ビジネスでジャケパンにチャレンジしたいけど、失敗したらどうしようと悩む方向けです。

ファッションなので基本的に何でもありなのですが、やっぱり初めての人には”コレ!”という答えが欲しいと思います。

そんな方向けに、まず間違いのない答えをご紹介致します!

【誰でもウェルカムなジャケパン入門への答え】

  • ジャケットをネイビー、パンツをグレーにして、ジャストサイズを選ぶ!!

一例として、麻布テーラーでジャージージャケットをオーダーして、ユニクロでライトグレーの感動パンツを購入すればOK!

その理由を、ジャケパンを失敗しないための3つのポイントと、誰でもできるジャケパンの例と一緒に解説しています!

ジャケパンに初挑戦してみたい方向けに、簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。

ジャケパンに失敗しないための3つのポイント

ジャケパンとはその名の通り、テーラードジャケットとパンツを組み合わせたジャケット・パンツスタイルのことです。

ジャケパンのイメージはこちらです。

keta
keta
ただ、単にテーラードジャケットにパンツを組み合わせればOKというわけではありません。
おしゃれに見えるジャケパンスタイルを作るには、これから紹介する3つのポイントを守る必要があります。

失敗しないジャケパンのポイントは、以下の3つです!

【ジャケパンを失敗しないための3つのポイント】

  • 初めてならジャケットはネイビー、パンツをグレーで!
  • サイズはジャストで!
  • ジャケットとパンツの生地感を合わせる!
keta
keta
ジャケパンはこの3つのポイントを守れば、意外に簡単です!
それぞれ解説致します。

ジャケットはネイビー、パンツはグレーで

ジャケパンの基本の組み合わせは、やっぱりネイビー×グレーのコンビです!

keta
keta
ネイビー×グレーは、基本にして王道!
ジャケットをネイビー、パンツをグレーにすると失敗しにくいです。

なぜジャケットをネイビーにしたほうが良いかというと、配色の関係から、ネイビーをより上にしたほうが若々しい印象や清潔感を与えるからです。

keta
keta
グレーのジャケット×ネイビーのパンツの組み合わせも素敵ですが、おじさんくさくなりやすいので注意が必要です。
やや上級者向けのコーデですね。
mata
mata
柄については、初めては無地が無難です。
もし柄があるものを着たい場合は、あまり派手じゃないほうが合わせやすいですよ。

ジャケット、パンツのサイズはジャストで!

ジャケパンに限らないですが、ジャケット、パンツのサイズはジャストサイズにしましょう!

keta
keta
どんな高級な服でも、サイズが合っていないとダサくなります。
ある意味、サイズ感は最も重要なポイントです!

なかなか自分に合ったサイズのジャケットが見つからない場合、オーダーするのも一つの方法です。

keta
keta
やや値が張ってしまいますが、着心地が良いですし、何よりジャストサイズのジャケットになります。
中途半端なジャケットを買うくらいなら、絶対にオーダーしたほうが良いです!
mata
mata
オーダージャケットなら、いちいちサイズ合わせをしなくていいので、探す手間がなくなる点でも楽です。

ジャケットとパンツの生地感を合わせる

最後のポイントは、そこまで厳密に気にしなくていいのですが、極端に生地感が違うと、ちぐはぐな印象になってしまうので避けましょう。

【避けたほうが良い生地の組み合わせ】

  • 春夏の生地と言われているコットンやリネンと、秋冬の生地と言われているツイードや起毛している生地

コットン生地はこんな感じです。

ツイード生地はこんなイメージです。

keta
keta
ただ、あまり難しく考えなくて大丈夫です。
迷ったらウール生地にすればOK!

ジャケパンの例

誰でもできるジャケパンの例を1つ紹介します。

ジャケットは麻布テーラーでオーダーした、紺無地のジャージージャケット。


ジャケパンスタイル自体がカジュアルな着こなしですので、ジャケットのポケットもカジュアルなフラップ(ふた)なしで。

パンツはユニクロの感動パンツ(ライトグレー)

ユニクロの感動パンツはスリムに作られているのでだぼっとせず、すっきり履けるのが良いですね。

組み合わせてみると、こんな感じです。

keta
keta
自分で言うのもあれですが、無難なジャケパンスタイルだと思います。

ポイントは、ジャケットをオーダーしてジャストサイズにしたことです!

keta
keta
サイズさえジャストなら、生地感とか色の組み合わせ等はある程度カバーしてくれます。

特に麻布テーラーのジャージージャケットは、生地に伸縮性があるため、ジャストサイズなのに着ていて窮屈感がないので、ジャケパンスタイルに最適です。

上のジャケパンコーデなら、中に合わせるシャツは、よっぽど派手な柄じゃなければ何でも大丈夫!

無難なのは薄いブルーのシャツとか、清潔感が更に出ておすすめです。

【着心地レビュー】SOLVE(ソルブ)でワイシャツを作ってみたら想像以上に良かった! SOLVE(ソルブ)というオーダーシャツ専門店でワイシャツをオーダーしてみました。 まだまだ口コミや評判の少ないSOLVE(ソ...

ジャケパン通勤の感想

ジャケパンの通勤は…とっっっても楽です!!!!

keta
keta
上下セットのスーツと違って、パンツが痛んでも良いので気楽に着れるのが良いです。

事務仕事に限らず、スーツはどうしてもパンツから痛んできてしまいます。

ジャケットはまだ着れるのに、パンツが痛んでしまって、結果スーツ上下が使い物にならないという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?

ジャケパンの一番のメリットは、ジャケットが無事なら、パンツだけ購入すればずっと着れるという点だと思っています!

しかもユニクロの感動パンツなら3,990円と安いので、ガンガン着れるのが嬉しいですね。

今回はジャケットは麻布テーラーのジャージージャケットを取り上げましたが、体に合ったサイズであれば、どこのブランドでも問題ありません。

始めてジャケパンに挑戦する方は、

  • ジャケットはネイビー、パンツをグレーで!
  • サイズはジャストで!
  • ジャケットとパンツの生地感を合わせる!

上記3つのポイントを守れば、まず間違いないジャケパンコーデになります!

ぜひジャケパンに挑戦してみたいという方の参考になれば幸いです。

最後に(お得情報をこっそりと)

私は公務員ですが、ポイ活で毎月1万円程度稼いでいます。

たった1万円程度かもしれませんが、それでも「毎月1万円自由に使っていいよ」と、言われたらめちゃくちゃ嬉しくないでしょうか?

ポイ活の作業自体は、月に20分程度です。

「いやいやいや、そんな旨い話はない!絶対怪しい!」

その気持ち、本当にわかります。

ただ事実として、私はポイ活で趣味にかけるお金を稼いでいます。

もし興味がありましたら、ご覧いただければ幸いです。
(証拠画像も付けています。)

【初心者向け】ポイ活の始め方_育休中でも無理なく毎月1万円以上稼いでる方法(証拠あり) この記事の内容を実践してもらえれば、月に1万円程度のお小遣いなら、簡単に稼げるようになる自信があ...

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

こちらの記事もお勧め!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です