「陸マイラー」って知ってますか?
陸マイラーとは、飛行機に乗らないで航空会社のマイルを貯めている人たちのことです。
私は陸マイラーとして飛行機に乗らずに、ANAのマイルを1年目は20万マイル、2年目でも10万マイル以上を貯めることができています。
コツコツ続けたおかげで、3年目で成田-ホノルルファーストクラスも実現!
公務員は副業が禁止ですし、出張で付与された航空会社のマイルは返却しなければなりません。
そんな厳しい環境で、どうやって10万~20万マイルといった大量マイルを貯めることを可能にしたのでしょうか?
この記事では、その答えとして、私が実践している『マイルを貯める方法』を全てご紹介しています。
知ればなるほど!となる方法ですので、ぜひご覧ください。
陸マイラーを目指したきっかけ
マイルなんて、飛行機で出張するような人が貯まるもの。
出張とは無縁の私には、マイルで旅行なんて絶対無理。
陸マイラーの存在を知るまでは、ずっとそう思っていました。
ですが、妻は元CAで、陸マイラーの存在を知ってたそうです。
世の中には、飛行機に乗らないで何十万マイルを稼ぐ人がいる
私が知らなかっただけで、世の中には飛行機に乗らなくても、何十万マイルも稼ぐ人たちがいます。
そんな旨い話なんてないでしょ…と思っていたのですが、妻の強い希望で試しに陸マイラー活動をしてみたら、想像以上にANAのマイルが貯まりました。
正直信じられないくらいの大量マイルです。
皆さんの中には、
そう思ってないでしょうか?
私も陸マイラー活動をするまでは同じ思いをしていました。
しかし、そんなことはありません!
陸マイラー活動でマイルを大量に貯めれば、航空機代を無料にできますし、ビジネスクラス、ファーストクラスも夢ではありません!
そして、マイルを貯める方法は、実は誰にでもできる方法です。
1年で何十万マイルを貯める方法はある!
ただ、マイルを貯めれるか、それとも損しているかは、マイルを貯める方法を知っているか知らないかだけ。
陸マイラーが飛行機に乗らなくても、何十万マイルも稼ぐ方法、知ってみたくはないですか?
この記事では、マイルを貯めてみたいと目指す方へ、飛行機に乗らずに「大量のマイルを貯める方法」を余さず記載しています。
今はまだ、そんな美味しい話あるわけないよね…どうせ何か裏があるんじゃない?
そう思ってしまうかもしれませんが、この記事を見て、最初の一歩を踏み出してみませんか?
正攻法では10万マイルも貯まらない!
マイルを貯める方法と聞いて、まず想像するのは以下の2つだと思います。
- クレジットカードで決済。
- 飛行機にたくさん乗る。
ですが、この2つの方法では、10万マイルなんてなかなか貯めることはできません。
クレジットカード決済でのマイルは微々たるもの
殆どのクレジットカードのマイル還元率は、0.5%~2%弱です。
仮に1%の還元率として、100万円決済してやっと1万マイル。
【ハワイ往復の一人あたり必要マイル(ANA)】
- エコノミークラス:4万マイル
- ビジネスクラス:6.5万マイル
飛行機に乗って貯めれる人はほんの一部
マイルを貯める方法に「フライトマイル」というものがあります。
フライトマイルは飛行機に乗ると貯まるものですが、その獲得マイルは意外と高くありません。
参考として、「東京(羽田)-沖縄(那覇)」を旅割で予約した場合の、片道で貯まるマイルはたったの738マイルです。
陸マイラーなら10万マイル以上を1年で可能!
飛行機に乗らなくてもマイルを貯める裏技、ありますよ!
陸マイラーなら、クレジット決済や飛行機に乗らない方法で、年10万マイル以上貯めることが可能です!
それでは、陸マイラーはどんなことをして大量マイルを貯めているのか?
その方法を全部ご紹介致します。
陸マイラーのマイルの貯める方法!
私たち、陸マイラーと呼ばれる人がしているマイルを貯める方法は1つ!
【陸マイラーの大量マイルの稼ぎ方】
- ポイントサイトを利用する!
この言葉を聞いてそう感じるのは普通だと思います。
でも、実際にやってみるとマイルが驚くほど貯まっていきます!
ポイントサイトって何?
ポイントサイトとは、そもそもどういったものでしょうか?
【ポイントサイトとは】
「ポイントサイト」とは、広告代理会社として、提携先企業の広告を掲載します。
その広告を私たちが利用することによって、提携先企業から宣伝費を貰い、その宣伝費の一部をポイントとして、広告を利用した私たちに付与してくれます。
文章だけだと分かりづらいと思いますので、参考に「ポイントインカム」の例を添付してみました。
【ポイントサイトの仕組み】

実際にどういうことをするの?
では、ポイントサイトではどういうことをするのでしょうか?
様々な案件がありますが、私たち陸マイラーが利用しているのは大きく2つあります
【ポイントサイトの主な案件】
- 外食モニター案件
- クレジットカード発行案件
外食モニターについて
【外食モニターとは】
- 外食モニターとは、実際にお店で食事をして、接客や料理の品質、気になる点等を調査、回答することです。
- 外食モニターでは、飲食代金の約50%程度をポイントでバックしてもらえます!
(案件によっては100%還元もあります!)
外食モニターでは「ファンくる」が1番です!

クレジットカード発行について
【クレジットカード発行について】
- ポイントサイトを経由してクレジットカードを発行することで、ポイントサイト独自のポイントを大量に獲得することが可能。
- ポイント獲得条件は、「カードを発行するだけ」や「発行して〇万円利用すること」といったものがあります。
【クレジットカード発行の例】
- 楽天カードを新規発行すると、80,000ポイント獲得できます!(8,000円相当)
(このポイントサイトでは1円=10ポイント計算。)
- エムアイカードプラスゴールドカードだと、260,000ポイント!(26,000円相当)
(※このカードの場合、10,000円分利用することが必要。)
- ポイントサイトでクレジットカードを発行する際に掛かる費用は、そのクレジットカードの年会費だけ!
- ポイントを貰うために、何か他の費用が掛かるといったことはありません!
年会費無料のクレジットカードを選べば、無料でポイントを獲得できる!
ポイントサイトでのクレジットカード発行に掛かる費用は、そのクレジットカードの発行代金のみです。
つまり、年会費無料のクレジットカード(例えば楽天カード等)を選んでポイントサイト経由で新規発行すれば、無料でポイントを獲得できてしまいます!
公式のキャンペーンポイントとの二重取りも可能!
ポイントサイトの超お得なところは、公式のキャンペーンとの二重取りも可能なところです!
例:楽天カードの場合
例えば、年会費無料の楽天カードは、公式のキャンペーンで新規入会&利用で5,000ポイント(5,000円相当)貰えます。


そして、楽天カードをポイントサイト経由で発行すると、ポイントサイト独自のポイントが80,000ポイント(8,000円相当)貰えます。


つまり、ポイントサイト経由で楽天カードを発行&利用することで、
楽天公式(5,000円相当)+ポイントサイト(8,000円相当)=13,000円相当のポイントを獲得することができます!
ポイントサイトをまず始めるなら「ポイントインカム」がおすすめです。
個人情報の取り扱いが非常にしっかりしていて、安心してスタートできます。



ポイントサイトで何で大量にマイルが貯まるの?
大量マイルが貯められる理由は、ポイントサイトのポイントを、高い交換率でマイルに交換することができるからです!
しかし、注意しないといけないことが1点あります。
それは、ポイントサイトからそのまま航空会社のマイルに交換してしまうと、交換率が低い!ということです。
【ポイントサイトから直接マイルへの交換は、勿体ない!】
例えば、「PeX」というポイントサイトからANAのマイルへ交換すると、交換率はたったの45%です。
(「PeX」は10ポイント=1円)
ポイントサイトからお得にマイルに変えるには
その裏技が、私たち陸マイラーが利用している「TOKYUルート」という交換方法です!
TOKYUルートとは!
交換率75%という驚愕の交換方法、「TOKYUルート」とは、いったいどんな方法なのでしょうか?
【TOKYUルートの方法とは】
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」というクレジットカードを利用して、ポイントサイトのポイントを、一度「TOKYUポイント」に交換してから、マイルに交換する方法です!
【ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード】
【ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの基本情報】
- 年会費:税抜2,000円(※条件を満たせば751円)
(初年度無料) - 国際ブランド:Mastercard
- 入会時・継続時にボーナスマイル:1,000マイル/毎
年会費もたった751円!そのメリットは絶大です。
図解付きで分かりやすくまとめた自信作です。






TOKYUルートの威力
TOKYUルートがどれだけお得になるかを、ポイントサイト経由で楽天カードを発行した場合で考えてみましょう。
【TOKYUルートの場合】
ポイントサイト経由で、無料で楽天カードを発行すると、80,000ポイント(8,000円相当)貰えます。
この80,000ポイント(8,000円相当)を「TOKYUルート」でANAのマイルに交換すると、交換率75%で、6,000マイルになります!
【「PeX」というポイントサイトから直接ANAのマイルへ交換した場合】


楽天カードを発行した80,000ポイントは、交換率45%で、3,600マイル。
【TOKYUルートとの比較】
- TOKYUルート:6,000マイル
- ポイントサイトから直接交換:3,600マイル
「TOKYUルート」を利用しないと、2,400マイルも損!
仮に1%還元のクレジットカード決済だと、600,000円分利用しないと貯まらないマイル数です。
私たちのマイル獲得実績
やり方が分かると、次は実際にどれくらい貯めれるかが気になりますよね?
そこで、参考までに私たちがどれくらいマイル貯めれているのかをご紹介したいと思います。
【私たちの陸マイラー活動の実績】
- 2017年から陸マイラー活動を始めて、2年間で30万マイル突破!
- 2019年は香港、台湾への飛行機代をマイルで無料に!
- 2回の宮崎旅行の飛行機代もマイルで!
- 2020年はハワイ往復をANAビジネスクラスに!
- 2021年は陸マイラーの夢、成田ーホノルルをファーストクラスで!
公務員の給料でファーストクラスを実現できるとは、陸マイラーを始める前は考えられませんでした。
それでもたった3年で、夢だったハワイをファーストクラスを達成できるなんて…嬉しいです。
私たちの過去の実績はこちらを参考してください。



最初は何から始めればいい?
ここまで読んで頂いて、
と、少しでも思っていただけたら、そんな方に最初にお勧めなのが以下の2つのサイトです!
外食モニターならファンくる!
外食モニターといえば「ファンくる」です!
私はファンくるだけで一年間で10万ANAマイル貯めています。
様々なポイントサイトで外食モニター案件はありますが、実はこの「ファンくる」から提供されているものです。
いわば、「ファンくる」が親会社で、その他のポイントサイトが子会社みたいなイメージですね。
だからこそ、親会社である「ファンくる」は外食モニターの案件数が一番多い!
外食モニターは大変人気で、案件がなかなか取れないのですが、ファンくるにはそのための有料サービスもかなり優秀です。
ファンくるの特徴や仕組みについてはこちらの記事で解説していますので、ぜひご覧ください。



クレジットカード案件ならポイントインカム!
ポイントインカムでは10,000ポイント以上を獲得できるクレジットカード発行案件で主に利用しています!
ポイントインカムをお勧めする理由は3つあります。
【ポイントインカムが初めてにお勧めな理由】
- 最高金額案件が多い。
- クレジットカード案件の説明が丁寧!
- ポイントが付与されない時のサポートがしっかりしている!
特に3つ目の、「ポイントが付与されない時のサポートがしっかりしている」が最初にお勧めする理由です。
実際に、私は他のポイントサイトでクレジットカード発行案件でポイントが付与されないことがありました。
ポイントインカムでも実は一回ありました。
しかし、その時は問い合わせをすることで、しっかりと対応してもらえました。
また、ポイントインカムは個人情報の取り扱いを厳格に管理しています。
ポイントサイトって怪しくない?と思われている方にも、ポイントインカムは安心して利用できるおすすめポイントサイトです。



慣れてきたら複数サイトに登録しよう!
最初のうちは上記の3つで十分ですが、ポイントサイトの利用に慣れてきたら複数のサイトに登録したほうが、マイルを貯めるのも効率的になります。
【複数サイトに登録したほうが良い理由】
- 一番最高値の案件で利用できる
- リスクヘッジ
まずは最初の一歩から!
陸マイラー活動を始めて2年経ちますが、私は本当に始めて良かったと思っています。
本音を言うと、もっと前から知りたかった!
特に、陸マイラー活動は、初めのうちは無料でできることがたくさんあります。
【無料で数千マイルが貯めれる案件例】
- 楽天カード
- JCB CARD W/JCB CARD W plus L
- ライフカード
- 不動産セミナー
他にも多くのカード案件があります。
これらの無料の案件だけでも、複数こなしてANAマイルに変えれば、ハワイに行けちゃいます!
全部無料のカード案件でも貯めることは可能!
陸マイラー活動、おすすめです!
私たちもそうでした…
しかし、現時点で飛行機に乗らずに大量マイルを貯めるには、ポイントサイトに登録することは必須です。
ポイントサイトに登録することにお金は掛かりません。
是非、一度試してみませんか?
陸マイラーのまとめ
最後に、陸マイラーのマイルを貯めるまでの流れをまとめます。
【陸マイラーの大量マイルの貯め方の流れ】
- ポイントサイトでポイントを貯める。
- そのポイントをTOKYUルートでTOKYUポイントに交換。
- TOKYUポイントをANAマイルへ交換
陸マイラーの大量マイルの貯め方は、知ってさえいれば、本当に誰でも実現可能な方法です。
始めてみれば、驚くほどマイルが貯まっていきます!
マイルを貯めて飛行機代をお得にしてみませんか?








