不妊治療ってお金が掛かるイメージがありますよね。
でも、実際にどれくらい費用が掛かるのかって、ネット上ではなかなか具体的な情報が見つからないと思います。
私も不妊治療を始める前、本当に様々な情報を調べました。
ですが、ある程度の相場はわかっても、実際にどれくらい費用が掛かったかは分かりませんでした。
なので、この記事では実際に私の不妊治療に掛かった費用を内訳付でご紹介します!
ぜひ不妊治療に踏み切ろうかと悩んでいる方への参考になればと思います。
私の不妊治療の費用まとめ
私が2019年の一年間で掛かった費用は1,142,490円!
ちなみに、通院していたクリニックは『田園都市レディースクリニック』です。
その内訳は下記の画像をご覧ください。
夫の男性不妊外来や精液検査で掛かった費用の内訳はこちらです。
8月以降の費用は殆ど体外受精に掛かったものです。
2018年はタイミング法のみでしたので、そこまで費用は掛かっていません。
不妊治療の費用の内訳からわかること
上記の不妊治療の費用の内訳からわかることは、意外に人工授精までだったらそこまで費用は掛かりません。
体外受精にステップアップする前の1月~8月の合計費用は約8万円です。
田園都市レディースクリニックだと、人工授精は一回あたり、約3万円弱掛かります。
特に、「不妊治療を始めてもしばらくはタイミング法でいきたい」と考えられているなら、検査等は保険適用になれば数百円~3,000円程度です!
もし、パートナーに「不妊治療なんてめっちゃ費用掛かるでしょ!」と言われていましたら、ぜひ私の記事を参考に見せてください。
不妊治療の最初は様々な検査から始まります。
https://hunin-diary.com/funin-treatment-all
この検査で、自分の体の数値を知るだけでも妊活へのモチベーションは違います!
検査をするだけで、心が少し落ち着くこともありました。
不妊治療の相場
それでは、不妊治療の相場ってどれくらいなのでしょうか?
様々な不妊治療の記事を調べてみて判明した平均的な金額をご紹介致します。
タイミング法
タイミング法に掛かる不妊治療の費用の相場は、一月1,000~10,000円程度です。
人工授精
人工授精の場合、費用の相場は2~3万円です。
たまに1万円程度という記事も見ますが、平均的には2~3万円程度と考えていたほうが良いと思います。
体外受精
体外受精の相場は本当にピンキリです。
調べてみたところ、相場としては30万円から60万円程度といわれています。
ただ、注意していただきたいのが、上記の費用は、殆どオプションを付けなかった場合の話です!
体外受精には様々なオプションがあります。
【体外受精のオプション例】
- SEET法
- 顕微授精
- 胚盤胞培養
これらの体外受精のオプションを追加していくと、費用はどんどん増えていきます!
最後に
不妊治療の費用の相場と、私の実際に掛かった費用をご紹介しました。
あくまで私の場合の話ではありますが、1,142,490円という費用は真実です。
領収書も一年でこんなになりました。
とはいっても、体外受精まで進まなければ、費用はそこまで掛かりません。
少しでも妊活に悩んでいましたら、一度パートナーと相談されて、検査を受けてみるのも不安解消におすすめです!
https://hunin-diary.com/ninkatu-yousan-makana